ラーニング・コモンズのための「2階ロビースペース」のご利用案内
2名~10名程度のグループで、図書館の資料等を活用しながら主体的な読書活動や学習・研究活動、ディスカッションなどを行うためのスペースです。
2階ロビー(談話室「みどり」正面)に、北側・南側の2スペースがあります。
北側スペース(非木質ルーム) | 南側スペース(木質ルーム)
|
通常時は、来館者の休憩ルームとして提供していますが、休館日と県立図書館の事業などで使用する予定がある日時を除き、予約制でグループの貸切スペースとしてお使いいただけます。
利用予約状況は、下記にお問い合わせください。
両スペースとも出入口に扉はありません。出入口や壁面の窓ガラスから内部の様子を見ることができ、音声も室外に届くオープンな造りになっています。このため、他の来館者等に向けて公開可能な活動や、参加者を募って行う活動などにも適しています。
ご利用に当たっては、周囲の迷惑とならないようにご注意ください。
お問い合わせ 宮崎県立図書館 総務・企画課 0985-29-2911 (月~金曜日 8:30~17:00) |
●利用可能日時
利用可能日 | 県立図書館の開館日と同じ(休館日は利用できません。開館日でも県立図書館の事業などにより利用できない場合があります。) |
利用時間 | 次の2時間以内(午前または午後のいずれか1日1回の利用で、準備および撤収等に要する時間を含みます。) ・ 9:30~11:30 ・13:30~17:00
|
●利用の目安
利用できる | 図書館資料を利用したグループ学習・グループ研究、ディスカッション、プレゼンテーションなど
|
利用できない | 宿題、試験勉強など(学習室開放日の学習室をご利用ください。)
|
利用できない | 個人の調べ学習、個人の図書閲覧(グループでもそのメンバーが個人で進める調べ学習や図書閲覧を含みます。閲覧室をご利用ください。)
|
●利用申込の流れ
1 空き状況の確認
○ 電話(総務・企画課 0985-29-2911) |
▽
2 利用相談(下見)・仮予約
○ 直接来館 ○ 電話(総務・企画課 0985-29-2911) |
▽
3 利用申込書の取り寄せ
○ ホームページからダウンロード ○ 直接来館またはファックス
|
▽
4 利用申込書の提出
※ 当日の利用者名簿とともに、原則として利用予定日の2週間前までに提出してください。 ※ 利用時間には、準備や片付けの時間も含みます。考慮の上で時間を決めてください。 ※ 貸出機材(下記)を利用される場合は、その種類と数量を明記してください。
○ 電子メール(ryokuin@miyazaki-pref-lib.jp) ○ 直接来館またはファックス(0985-29-2491) ○ 郵送 〒880-0031宮崎市船塚3丁目210番地1 宮崎県立図書館 総務・企画課
|
▽
5 利用許可書の発行
※ 利用許可書は利用予定日に持参してください。
|
▽
6 当日の利用
※ 利用許可書を提示してください。 ※ 施設内の準備・設営は利用者にお願いしております。 ※ 利用許可書に記載の注意事項をお守りください。
|
▽
7 片付け・退去
※ 終了時間を厳守してください。 ※ 施設内の原状回復をお願いします。 ※ 職員が最終確認をします。
|
北側・南側ともそれぞれ丸テーブル(直径約90センチ)3台とイス12脚をすでに設置しています。これらを運び出して、フロアのみで利用することもできます。
機材等の持ち込みも可能です。手配、搬入等は利用者にお願いしております。
また、ご希望に応じて、キャスター付きのセパレート机・イス、電子黒板などの機材を貸し出します。ご相談ください。
 大型モニタ1台
|  実物投影機1台
|
 スタッキングデスク12台
|  ワイヤレス投影機1台 ボタン4台
|
 スタッキングチェア12台
|  PTZネットワークカメラ1台
|
 ホワイトボード2台
| マイクスピーカ1台 マイク1台
|
宮崎県立図書館 〒880-0031 宮崎県宮崎市船塚3-210-1 TEL : 0985-29-2911(企画担当) Copyright(C) Miyazaki Prefectural library . All rights reserved. 各ページに掲載の写真及び記事等の無断転載を禁じます。 |