宮崎県立図書館

このサイトについて

〒880-0031 宮崎県宮崎市船塚3-210-1
TEL:0985-29-2911(代表)     TEL:0985-29-2596(図書問い合わせ)

当サイト内に掲載している画像及び文章等の著作物の無断転載を禁じます。
当サイトのご利用につき、トラブルや損失・損害等への一切の責任を負いません。

 
 

貸出利用登録

館内資料の貸出や電子書籍の閲覧・貸出には、図書館から交付される貸出利用券が必要です。
来館又は郵送、オンラインで申請することができます。

利用登録できる方

宮崎県内在住の方

来館・郵送・オンラインのいずれか

宮崎県外在住の方

県内に通勤・通学
している方

来館・郵送・オンラインのいずれか

県内に一時帰省・
短期滞在している方

来館のみ


「貸出利用券」をつくるための登録申請は、本人の申請が原則です。
 ・  就学前児童の「貸出利用券」の登録申請は、保護者が行ってください。
 ・ 本人が病気など、来館できないやむを得ない事由のある場合には、委任して申請することができます。
   「貸出利用券登録申込書」の委任状の部分に記入の上、申し込んでください。
 ・  小学生以上の未成年者の場合には、本人に代わって保護者が申請することもできます。
   「貸出利用券代行登録申込書」に記入の上、申し込んでください。

「貸出利用券」をつくるためには本人確認が必要です。

 ・  住所、氏名、生年月日等が確認できるもの(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証・住民票の写し等)の
  提示をお願いします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【来館で申請する場合】
 「貸出利用券登録申込書」に記入の上、住所、氏名、生年月日等が確認できるもの(マイナンバーカード・運転免許証・
 健康保険証・住民票の写し等)を提示して、3番カウンターに申し込んでください。


【郵送で申請する場合】

 ①~③の必要書類等を宮崎県立図書館情報提供課へ郵送してください。
  ① 必要事項を記入した「貸出利用券登録申込書」
  ② 住所、氏名、生年月日等が確認できるものの写し
  ③ 切手※を貼付した定形サイズの返信用封筒(申請者の氏名、郵便番号、住所をお書きください。)

  ※ 460円分の切手を貼付してください。
    定形郵便料金+簡易書留料金です。

 宮崎県立図書館に届きましたら、貸出利用券を発行し、③の封筒で送り返します。
 お手元に届くのに1週間ほどかかることがあります。



【オンラインで申請する場合】

 宮崎県内に在住・通勤・通学している方が対象です。

 下記のURLまたはQRコードから申請をお願いします。
 https://ttzk.graffer.jp/pref-miyazaki/smart-apply/apply-procedure-alias/denshi-riyoutouroku
  

 ※ QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。


 ・ 申請フォームに必要事項を入力し、住所・氏名・生年月日が確認できるもの(マイナンバーカード・運転免許証・
  健康保険証・住民票の写し等)の画像を添付してください。
 ・ 県外在住で宮崎県内に通勤・通学している方は、社員証(名刺不可)・学生証の画像もあわせて添付してください。
 ・ 貸出利用券番号は、通常15日以内に発行し、申請時のメールアドレス宛てに送付します。
  ただし、申請の集中等の理由により、手続きにそれ以上の日数を要することがあります。
  申請内容に不備があった場合、修正等のご対応をお願いする場合がございます。
  応じていただけない場合、申請の受理は致しかねます。
 ・ オンラインで登録された方には、カード形式による貸出利用券の発行はありません。
  貸出利用券番号が通知されますので、図書館ホームページから「Myライブラリ」にログインし、スマートフォンや
  タブレットでスマホ利用券を表示してください。表示されるバーコードが貸出利用券の代わりになります。
  カードタイプの貸出利用券を希望する場合は、来館または郵送でお手続きください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

貸出利用登録がお済みの方へ
こちらから、図書館の利用方法等をご確認いただけます。
貸出利用登録がお済みの方へ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

新規作成後の利用券に関しては次のような手続が必要です。
1 再発行・・・紛失・破損した場合
2 継続 ・・・有効期限(5年)が切れる場合、又は切れた場合
3 変更 ・・・氏名、住所、電話番号等申請内容に変更がある場合

※ 1・2・3の場合も、
住所・氏名・生年月日が確認できるもの(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証・
 住民票の写し等)
が必要です。


登録・代行登録の用紙はこちらからダウンロードできます。
 
本人のみ作成時はこちらをご利用ください。

親子で作成時はこちらをご利用ください。
  
様式第2号 利用券代行申込用紙.pdf
  様式第2号 利用券代行申込用紙.xls


お問い合わせ電話 0985-29-2596(情報提供課情報提供担当)