宮崎県立図書館

このサイトについて

〒880-0031 宮崎県宮崎市船塚3-210-1
TEL:0985-29-2911(代表)     TEL:0985-29-2596(図書問い合わせ)

当サイト内に掲載している画像及び文章等の著作物の無断転載を禁じます。
当サイトのご利用につき、トラブルや損失・損害等への一切の責任を負いません。

 
 

宮崎県地方史研究連絡協議会

宮崎県地方史研究連絡協議会について

この会は、県内地方史の研究グループ・史談会、また郷土に関心をもつ個人を会員とし、
相互の情報交換・研究発表を行い、県内の郷土史研究を進める目的で、昭和48(1973)1110日に発足しました。
事務局を宮崎県立図書館に置き、今も郷土史に関する情報交換・研究に尽力しています。

 

1.役員(任期:令和7年7月まで)※敬称略

   会長:甲斐典明
   副会長:石川正樹、加藤建夫、神保侃弘

   監事:原口勝、河野幸子

   理事:柏田公和、森さち子、稲泉元司、田代義博、佐藤正信、有馬晋作

   顧問:橋本孝則

2.事務局

   住所:〒880-0031 宮崎県宮崎市船塚 3-210-1
      宮崎県立図書館・情報提供課・郷土情報担当内

   電話:0985-29-2954

   FAX:0985-22-9070
   メール:toshokan@pref.miyazaki.lg.jp


3.加入団体(令和6年7月現在)14団体、個人会員6名。

   ・延岡史談会            ・佐土原郷土史会

   ・日向市史談会           ・えびの市史談会

   ・木城史友会            ・小林史談会

   ・高鍋史友会            ・都城史談会

   ・宮崎考古学会           ・南九州文化研究会

   ・宮崎県総合博物館         ・日南郷土史会

   ・宮崎県埋蔵文化財センター     ・串間史談会

4.各団体発行会誌
   「縣(あがた)」延岡史談会      「日南郷土史会誌」日南郷土史会
   「まほろば」日向市史談会          「くしま史談会報」串間史談会

   「えびの」えびの市史談会          「宮崎県総合博物館研究紀要」宮崎県総合博物館
   「ひなもり」小林史談会           「宮崎考古」宮崎考古学会
   「もろかた」都城史談会           「南九州文化」南九州文化研究会
   「まいづる」佐土原郷土史会


5.主な活動
  ◎ 令和5年度事業
   ①総会及び研修会
    令和5年7月26日(水) 会場:県立図書館研修ホールほか
    ・総会
     役員改選について審議、秋季研究発表大会の説明。
    ・研修会
     吉本正典氏講演「発掘調査で解明された宮崎平野の開発史」。


   ②秋季研究発表大会
    令和5年10月26日(木) 会場:木城町総合交流センターリバリスほか
    ・秋季研究発表木城大会
     午前中現地視察、午後谷口俊博氏(木城史友会)研究発表「中世城郭と根白坂の戦い」。


  ◎ 令和6年度事業

   ①総会及び研修会
    令和6年7月23日(火) 会場:県立図書館研修ホールほか

    ・総会
     前年度事業、決算、今年度事業及び予算について審議。

    ・研修会

     宮地輝和氏(宮崎県総合博物館)講演「伊東四十八城の実相」。


   ②秋季研究発表大会
    令和6年11月13日(水) 会場:小村寿太郎記念館 大会議室

  ・秋季研究発表日南大会
     長友禎治氏(日南市教育委員会)講演「小村寿太郎と宮崎県」、佐藤智文氏(日南市教育委員会)企画展解説。

 

  ◎ 出版事業

    会報「地方史みやざき」の発行

    現在、1(1974)から69号まで発行済み。
    今年7月に発行された69号のPDFファイルはこちら→地方史みやざきNo.69.pdf

6. 会則
   宮史連会則.pdf

7.各団体の活動について
  ・えびの市史談会、前会長亀澤矗幸氏が県地域づくり大賞を受賞しました。
   県地域づくり大賞受賞.pdf

8.お知らせ

  加盟している各団体では現在、新規会員を募集しています。

  各史談会へ入会を希望される方は、事務局へお問い合わせください。
  また、宮史連への個人会員の受け付けも行っております。会費は1,500円です。
  ぜひご入会いただき、郷土研究の一助としてご利用、ご協力くださるようご案内いたします。

  9/30更新!! 参加者募集中!中村地平に関する文化講座及び鼎談について