宮崎県立図書館

このサイトについて

〒880-0031 宮崎県宮崎市船塚3-210-1
TEL:0985-29-2911(代表)     TEL:0985-29-2596(図書問い合わせ)

当サイト内に掲載している画像及び文章等の著作物の無断転載を禁じます。
当サイトのご利用につき、トラブルや損失・損害等への一切の責任を負いません。

 
 
イベント
2025/05/16new

第1回 小さな子どものえほん読み聞かせ講座

| by T6
 絵本の読み聞かせって、どうやったらいいの? どんな絵本を選んだらいいの?などのお悩みはありませんか。この講座では、読み聞かせやわらべうたなどの実践を交えながら、絵本の読み聞かせについて楽しくお伝えします。どうぞお気軽にご参加ください。
 日時 令和7年6月8日(日) 
10時30分~11時15分
 場所 児童図書室 おはなしのへや
 定員 10組(申込先着順)
 申込方法 児童図書室カウンター受付 または電話
 申込期間 令和7年5月17日(土)から令和7年6月3日(火)まで  
 申込先 宮崎県立図書館児童図書室 ℡ 0985-29-2596
 申込用紙はコチラ→第1回読み聞かせ講座チラシ.pdf
10:06
2025/05/12

『第1回声に出して言葉を楽しもう会』の御案内

| by T6



体ほぐしや心ほぐしのウォーミングアップをした後に声に出して俳句や詩、物語などを

音読してみませんか?声に出して読むと、心も体もスッキリしてもっともっと元気になりま
す。どなたでも参加していただけますので、お気軽にご参加ください。
  
本会では「声に出す喜び」「聞いてもらう喜び」「他者の声を聞く喜び」「他者と協和す
る喜び」を味わっていただくことを目的としています。そのため、個人での音読に加え、ペ
アやグループでの音読も行います。

【日時】令和7年6月12日 木曜日

    午後2時から午後3時30分(受付開始午後1時45分から) 


   【会場】宮崎県立図書館 2階研修ホール


 【対象者】大人の方(15名程度・先着順)

 【内容】〇 体ほぐし・心ほぐしのウォーミングアップ
     〇 早口言葉、俳句、百人一首、物語などの朗読
 【持参物】水分補給用の飲み物(ふた付)


 【申込み、当日の
受付について】
 〇 定員は先着15名程度で事前申込み制とします。(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
 〇 次のいずれかの方法により申込みをお
願いします。
  ・「宮崎県立図書館4番カウンター」または「電話」による申込み

  ・下の「申込みフォーム」による申込み
          https://ttzk.graffer.jp/pref-miyazaki/smart-apply/surveys/0032493630967201994  
      ・下の「QRコード」による申込み ※Q
Rコードは(株)デンソーェーブの登録商です。
   


 〇 発熱などの症状がみられる場合は参加をご遠慮ください。

【問合せ・申込み先】
 県立図書館 情報提供課 情報提供担当(Tel:0985-29-2972)

09:00
2025/05/01

参加者募集中:7月6日 若山牧水生誕140年記念講演

| by T6

 今年は、郷土の歌人若山牧水生誕140年の年に当たります。それを記念して、若山牧水研究の第一人者でもあり当館の名誉館長でもある伊藤一彦氏と、東郷町生まれの歌人吉川宏志氏のお二人をお迎えして講演会を行います。題目は「牧水の歌を読みなおす」です。どうぞお気軽にご参加ください。

 

期  日   令和7年7月6日(日)

時  間   午後130分から午後330分まで

場  所   宮崎県立図書館2階 研修ホール

講  師   伊藤一彦氏(歌人、第42回迢空賞受賞、他多数受賞)

         吉川宏志氏(歌人、東郷町生まれ、第58回迢空賞受賞、他多数受賞)

内  容   ・ 「牧水の歌を読みなおす」と題し、講師のお二人に若山牧水の歌10首ずつを選んでいただき、その理由等       
     を語っていただきます。

           ・ 参加者が選んだ若山牧水の歌の紹介をします。

           ・ 講師には参加者からの質問に答えていただきます。

定  員    100人程度 (申込先着順)

申込方法   閲覧室4番カウンター、FAX、メール(氏名・電話番号を記入)、電子申請

申込期間   令和7年5月1日(木)から定員に達するまで   
   問合せ先・申込み先  情報提供課 情報提供担当

   Tel : 0985-29-2972  Fax : 0985-22-9070
      Mail : soudan@lib.pref.miyazaki.lg.jp

                                                                                                                                                                         
電子申請はこちらから  ※QRコードは(株)デンソーェーブの登録商です。


こちらの申込みフォームからも申込みができます。
https://ttzk.graffer.jp/pref-miyazaki/smart-apply/surveys/7885345815479796347

チラシ.pdf


13:43
2025/04/14

5月24日開催 子ども映写会

| by T3
   ☆「子ども映写会」のご案内☆

【日 時】 令和7年5月24日(土)
       13時30分から13時55分まで(受付13時から)

【会 場】 県立図書館 
2階 視聴覚室 *親子室有(10名程度)

【内 容】 
『にじいろの さかな』
       『にじいろの さかな しましまを たすける!』
      ー キラキラかがやく美しいイラストと素敵なお話で世界中の人に愛されている名作ベストセラーをアニメ化したもの。 ー

【定 員】 先着 100
       *事前申込み不要です。当日会場で受け付けますが、定員になり次第入場をお断りさせていただきます。

【入場料】 無料

詳しくはこちら→
1 チラシ.pdf
令和7年度シアター・コンサート計画はこちら→
R7視聴覚事業計画 .pdf


09:35
2025/03/18

第67回 こどもの読書週間について

| by T6


第67回こどもの読書週間のご案内

どもたちに読書の楽しさを知ってもらうために、今年度も「こどもの読書週間」関連イベントを行います。ぜひお楽しみに!
〇企画展示
:「あったらいいな!こんなまち~みらいをつくるこどもの本」

期間:令和7年422日(火)~5月11日(
   会場:県立図書館1階ギャラリー、児童室内小展示内容
〇特別おはなし会Ⅰ 「外国語で絵本を楽しもう!」

日時26日(11時~11時30分 
〇特別おはなし会Ⅱ 「しゅわでおはなし会」  

   日時:5月3日(土)11時~11時30分

〇ワークショップ 「点字でしおりをつくろう!」

日時:510日(土)13時30分から15時までの間 

くわしくはこちら→
2025 こどもの読書週間企画一覧(HP).pdf
                                  2025 外国語でおはなし会(HP).pdf
                                  2025 しゅわでおはなし会(HP).pdf
                                  2025 点字でしおり作り(HP).pdf


15:55
2024/11/04

【終了しました】『声に出して言葉を楽しもう会』の御案内

| by T6

 体ほぐしや心ほぐしのウォーミングアップをした後に声に出して俳句や詩、物語などを

音読してみませんか?声に出して読むと、心も体もスッキリしてもっともっと元気になりま
す。どなたでも参加していただけますので、お気軽にご参加ください。
  
本会では「声に出す喜び」「聞いてもらう喜び」「他者の声を聞く喜び」「他者と協和す
る喜び」を味わっていただくことを目的としています。そのため、個人での音読に加え、ペ
アやグループでの音読も行います。

【日時】令和6年12月4日 水曜日

    午後2時から午後3時30分(受付開始午後1時45分から) 


   【会場】宮崎県立図書館 2階研修ホール


 【対象者】大人の方(15名程度・先着順)

 【内容】〇 体ほぐし・心ほぐしのウォーミングアップ
     〇 早口言葉、俳句、百人一首、詩、物語などの音読

 【持参物】水分補給用の飲み物(ふた付)


 【申込み、当日の
受付について】
 〇 定員は先着15名程度で事前申込み制とします。(定員になり次第、締め切らせていただきます。)定員に達しました。

 〇 次のいずれかの方法により申込みをお
願いします。
  ・「宮崎県立図書館4番カウンター」または「電話」による申込み

   
  ・下の「申込みフォーム」による申込み
   https://shinsei.pref.miyazaki.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=EJWAD8aR
   

  ・下の「QRコード」による申込み ※Q
Rコードは(株)デンソーェーブの登録商です。
  

 〇 発熱などの症状がみられる場合は参加を御遠慮ください。

【問合せ・申込み先】
 県立図書館 情報提供課 情報提供担当(Tel:0985-29-2972)


14:20

過去の講座・イベントのお知らせ

講座・イベントのお知らせ[根記事一覧]
12345

第67回 こどもの読書週間についてアップロードファイルT62025/03/18
イベントのお知らせ:コロナ禍でオンラインでの図書館サービス...URL画像T22021/02/05
まちの保健室・ランタンのつどい中止のお知らせT22021/01/08
募集締め切りました:読み“聞かせ” から 心ふれ合う 読み...T22020/12/25
第2回『声に出して言葉を楽しもう会』のご案内T62020/12/14
令和2年度 第3回~第6回 古文書講座T52020/11/16
水曜日の「おはなし会」を再開します!T62020/10/29
第1回『声に出して言葉を楽しもう会』のご案内T62020/10/13
10月の「おはなし会」のご案内T62020/10/02
10月25日(日)みどりの図書館フェスタのご案内アップロードファイルT22020/10/01
「おはなし会」再開のお知らせT62020/09/01
令和2年度 語り部スキルアップ講座等受講者募集アップロードファイルT52020/08/21
「2020なつブックリスト」アップロードファイルT62020/08/04
令和2年度 第2回宮崎県文化講座「神話の源流『宮崎』で地球人を」T52020/07/15
令和2年度 第1回宮崎県文化講座「根井三郎について」T22020/06/02
令和2年度 古文書講座「近世文書を読もう」T52020/06/19
令和元年度 宮崎県文化講座③「散歩考古学 江戸の中の日向諸藩」T22019/08/20
「聞いて得する! 専門家が教える経営力アップ講座」アップロードファイルT62019/07/30
7/26(金)子どものための なつのおはなし会T62019/07/16
第1回あたまイキイキこころワクワク音読・朗読『声に出して楽...アップロードファイルT62019/05/21
12345