宮崎県立図書館

このサイトについて

〒880-0031 宮崎県宮崎市船塚3-210-1
TEL:0985-29-2911(代表)     TEL:0985-29-2596(図書問い合わせ)

当サイト内に掲載している画像及び文章等の著作物の無断転載を禁じます。
当サイトのご利用につき、トラブルや損失・損害等への一切の責任を負いません。

 
 
イベント
2025/08/21new

9/24 メモリアル宮崎 

| by T3
        ☆ メモリアル宮崎 ☆

【日時】 令和7年9月24日(水)
      13時30分から14時まで(受付13時から)

【会場】 県立図書館 2階 視聴覚室

【内容】① 16mmフィルム「宮崎県政だより No.3」の上映
      昭和35年に宮崎で放送されたニュースをまとめた10分程度のフィルムを上映いたします。
      ー 収録内容 ー
      早期水稲田植え始まる/高松宮妃殿下御来宮/県庁舎増築工事起工式
      NHK宮崎 テレビ放送開始/農業試験場創立60周年記念/国民体育大会ー熊本ー
    ※ R7視聴覚計画でお知らせしていたフィルム「あたたかい地方のくらし」から変更して上映いたします。

    ② 「白黒映像のカラー化技術について」の解説
      「宮崎県政だより No.3」に収録されている『NHK宮崎 テレビ放送開始』の映像をNHK独自のAIカラー化
                  システムでカラー化した映像を見ながら、NHK宮崎放送局の方に「カラー化技術」について解説していただき
     ます。

【定員】 100名
    ※ 事前申込み不要です。当日会場で受け付けます。
    ※ 定員を超えた場合、大変申し訳ありませんが、入場をお断りさせていただきますので、ご了承願います。

【入場料】無料

詳しくはコチラ→チラシ.pdf

令和7年度シアター・コンサート計画一覧→R7視聴覚事業計画 .pdf
09:00
2025/08/10

『第2回声に出して言葉を楽しもう会』の御案内

| by T6



体ほぐしや心ほぐしのウォーミングアップをした後に声に出して俳句や詩、物語などを

音読してみませんか?声に出して読むと、心も体もスッキリしてもっともっと元気になりま
す。どなたでも参加していただけますので、お気軽にご参加ください。
  
本会では「声に出す喜び」「聞いてもらう喜び」「他者の声を聞く喜び」「他者と協和す
る喜び」を味わっていただくことを目的としています。そのため、個人での音読に加え、ペ
アやグループでの音読も行います。

【日時】令和7年9月11日 木曜日

    午後2時から午後3時30分(受付開始午後1時45分から) 


   【会場】宮崎県立図書館 2階研修ホール


 【対象者】18歳以上の方(15名程度・申込先着順) 

 【内容】〇 体ほぐし・心ほぐしのウォーミングアップ

     〇 早口言葉、俳句、百人一首、物語などの朗読
 【持参物】水分補給用の飲み物(ふた付)


 【申込み、当日の
受付について】
 〇 定員は先着15名程度で事前申込み制とします。(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
 〇 次のいずれかの方法により申込みをお
願いします。
  ・「宮崎県立図書館1階閲覧室4番カウンター」または「電話」による申込み

  ・下の「申込みフォーム」による申込み
          https://ttzk.graffer.jp/pref-miyazaki/smart-apply/surveys/9112582428220081554  
      ・下の「QRコード」による申込み ※Q
Rコードは(株)デンソーェーブの登録商です。
  ※ 「回答を送信しました。」と出たら申込み完了です。
   


 〇 発熱や咳・咽頭痛がある方は参加をご遠慮ください。

【問合せ・申込み先】
 県立図書館 情報提供課 情報提供担当(Tel:0985-29-2972)

17:00
2025/07/20

古文書講座 第1回~第4回

| by T5
2025年度 古文書講座「古文書と親しむ」~佐土原藩嶋津家日記を中心に~を開催します。
1 日時及び内容
 第1回 6月7日(土)
 第2回 7月5日(土)
 第3回 8月2日(土)
 第4回 9月6日(土)
  ※各回とも13:30から15:00までで、本館所蔵の「佐土原藩嶋津家日記」(天保10年)を中心に解読します!

2 会 場 県立図書館2階 研修ホール(各回とも)

3 受講定員 各30名

4 講 師
 若山 浩章 氏(宮崎県地域史研究会会長)

5 その他
 (1)受講料は無料です。事前の申し込み不要で、受付は当日会場で行います。
 (2)初心者の方でも受講できます。
 (3)テキスト・くずし字辞典は当館で準備します。筆記用具は、ご持参ください。

'25古文書講座チラシ(最終決定版).pdf













11:00
2025/07/01

受付を終了いたしました ビジネスプラン作成講座

| by T6
受付を終了いたしました。

あなたのアイデアをビジネスにしてみませんか

「第13回高校生ビジネスプラン・グランプリ」に向けて、ビジネスプラン作成講座(共催:日本政策金融公庫熊本創業支援センター 宮崎県立図書館)を実施します。
講座受講後は、上記グランプリ応募まで日本政策金融公庫職員がサポートします。

【日時】令和7年7月26日(土) 午前10時から午後4時まで(受付9時30分から)

【会場】宮崎県立図書館2階 研修ホール

【対象】宮崎県内の高等学校及び高等専門学校(1年生から3年生のみを対象)の生徒のグループ又は個人

【定員】30名(先着順)

【内容】ビジネスアイデア発想(基礎・応用編)
    図書館活用講座・館内見学
    ビジネスプラン作成(実践編・ブラッシュアップ編)
    ビジネスプラン発表

【申込み先】メール:soudan@lib.pref.miyazaki.lg.jp
      ファクシミリ:0985-22-9070
      郵送:〒880-0031 宮崎市船塚3丁目210-1 宮崎県立図書館 情報提供課 情報提供担当

詳しくはこちら
チラシ.pdf
10:35
2025/05/16

第1回 小さな子どものえほん読み聞かせ講座

| by T6
 絵本の読み聞かせって、どうやったらいいの? どんな絵本を選んだらいいの?などのお悩みはありませんか。この講座では、読み聞かせやわらべうたなどの実践を交えながら、絵本の読み聞かせについて楽しくお伝えします。どうぞお気軽にご参加ください。
 日時 令和7年6月8日(日) 
10時30分~11時15分
 場所 児童図書室 おはなしのへや
 定員 10組(申込先着順) 定員に達したため申込終了
 申込方法 児童図書室カウンター受付 または電話
 申込期間 令和7年5月17日(土)から令和7年6月3日(火)まで  
 申込先 宮崎県立図書館児童図書室 ℡ 0985-29-2596
 申込用紙はコチラ→第1回読み聞かせ講座チラシ.pdf
10:06

過去の講座・イベントのお知らせ

講座・イベントのお知らせ[根記事一覧]
12345

第67回 こどもの読書週間についてアップロードファイルT62025/03/18
イベントのお知らせ:コロナ禍でオンラインでの図書館サービス...URL画像T22021/02/05
まちの保健室・ランタンのつどい中止のお知らせT22021/01/08
募集締め切りました:読み“聞かせ” から 心ふれ合う 読み...T22020/12/25
第2回『声に出して言葉を楽しもう会』のご案内T62020/12/14
令和2年度 第3回~第6回 古文書講座T52020/11/16
水曜日の「おはなし会」を再開します!T62020/10/29
第1回『声に出して言葉を楽しもう会』のご案内T62020/10/13
10月の「おはなし会」のご案内T62020/10/02
10月25日(日)みどりの図書館フェスタのご案内アップロードファイルT22020/10/01
「おはなし会」再開のお知らせT62020/09/01
令和2年度 語り部スキルアップ講座等受講者募集アップロードファイルT52020/08/21
「2020なつブックリスト」アップロードファイルT62020/08/04
令和2年度 第2回宮崎県文化講座「神話の源流『宮崎』で地球人を」T52020/07/15
令和2年度 第1回宮崎県文化講座「根井三郎について」T22020/06/02
令和2年度 古文書講座「近世文書を読もう」T52020/06/19
令和元年度 宮崎県文化講座③「散歩考古学 江戸の中の日向諸藩」T22019/08/20
「聞いて得する! 専門家が教える経営力アップ講座」アップロードファイルT62019/07/30
7/26(金)子どものための なつのおはなし会T62019/07/16
第1回あたまイキイキこころワクワク音読・朗読『声に出して楽...アップロードファイルT62019/05/21
12345