西 暦 |
| 年 齢 |
| で き ご と |
1908 | | 1才 | | 2月7日、宮崎市淀川町の商家に生まれる。本名、治兵衛。 |
1925 | | 18才 | | 旧制宮崎中学校を卒業。在学中に佐藤春夫の台湾小説に憧れを持つ。 |
1926 | | 19才 | | 台湾総督府立台北高等学校に入学。台湾の印刷文芸誌『足跡』を発刊。 |
1927 | | 20才 | | 文芸部委員として交友会雑誌『翔風』を編集。 |
1930 | | 23才 | | 台北高等学校を卒業。同年4月、東京帝国大学文学部美術史科に入学。 |
1932 | | 25才 | | 「熱帯柳の種子」を文芸誌『作品』に発表。井伏鱒二に師事し太宰治らと交流。 |
1933 | | 26才 | | 東京帝国大学を卒業。籍を大学院に置いて文学活動を継続。 |
1934 | | 27才 | | 大学院を退学し、都新聞社編集局文化部に入社。 |
1936 | | 29才 | | 創作に専念するため退職。 |
1937 | | 30才 | | 「土竜どんもぽっくり」を発表。芥川賞候補となる。 |
1938 | | 31才 | | 「南方郵信」で二度目の芥川賞候補となる。 |
1939 | | 32才 | | 台湾各地を旅行し、「蕃界の女」「霧の蕃社」など台湾を題材にした小説を残す。 |
1941 | | 34才 | | 文人徴用。井伏らとともに徴用を受け従軍する。 |
1943 | | 36才 | | 2月結婚。12月に長女誕生。 |
1944 | | 37才 | | 疎開して宮崎市に帰郷。 |
1945 | | 38才 | | 日向日日新聞社に入社、編集総務となる。 |
1947 | | 40才 | | 第23代宮崎県立図書館長に就任。 |
1950 | | 43才 | | 「八年間」で三度目の芥川賞候補となる。 |
1957 | | 50才 | | 父常三郎が社長を務める宮崎相互銀行の取締役に就任。 |
1961 | | 54才 | | 父の後継者として宮崎相互銀行社長に就任したが翌年辞任。 |
1963 | | 56才 | | 2月26日死去する。 |