「新着図書お知らせサービス」とは、新着図書情報を利用者の方にメールでお知らせするサービスです。
「SDIアラートサービス」とも呼びます。
※SDI:「
Selective
Dissemination of
Information」(選択的情報提供)
あらかじめ登録したキーワードなどが新着図書の書誌情報に含まれていると、その新着図書のタイトルがメールで通知されます。通知日は毎週土曜日です。
このサービスのご利用にあたっては、当館ホームページの「Myライブラリ」で、パスワードやメールアドレスの登録、新着図書お知らせサービスのメール配信先の設定をしておく必要があります。
登録および設定の方法をご案内いたします。【
PDF版ダウンロード】
1 はじめに行うメールアドレスなどの登録と初期設定の方法
トップページ画面の右側「Myライブラリ」の枠内の「利用者情報変更」をクリックします。
※画面のデザイン等は変更することがあります。
下のとおりログイン画面が表示されますので、利用券の番号とパスワードを入力してログインします。
ログイン後、利用者情報変更の画面が表示されます。
① メールアドレスを2つまで登録してください。右側のボックスでご自宅のパソコンか、携帯電話のいずれかをお選びください。
② 新着図書お知らせサービスの通知メールを受け取るメールアドレスを選びます。ご自宅のパソコンか携帯電話のいずれか、または両方にチェックしてください。
画面下方の赤い「更新」ボタンをクリックすると、入力いただいた内容が反映されます。
続いて「利用者情報変更確認」画面が表示されますので、内容を確認いただいた上で、再度「更新」ボタンをクリックして決定してください。
2 新着図書お知らせサービスの通知条件を登録する方法
上記1のとおりログインした状態で、「Myライブラリ」をクリックします。
右側の新着図書お知らせサービス「設定」をクリックします。
下図のように新着図書お知らせサービス画面になりますので、左側の「新規登録」ボタンをクリックしてください。
新着図書お知らせサービスの条件入力画面が表示されます。
① 条件タイトルは、通知メールのタイトルにもなります。条件の内容に関連した、ご自分でわかりやすいものをお付けください。
② メモ欄は任意です。適宜、内容や説明などを入れてください。
③ 条件入力欄です。図のように4行あり、D欄を接続詞として1行ごとに最大で4つの条件を組み合わせて絞り込むことができます。
A欄はそれぞれ同じ行のB欄の属性です。タイトル、著者、出版者、一般件名、個人件名、キーワードから選びます。
このうち、一般件名は「民法」「江戸時代」などの大まかなジャンルを指します。また、個人件名は伝記などの人名を指します。
B欄は条件の核となる単語を入れます。
C欄では、Aで属性を付けたBの単語について、どのような抽出条件とするのかを決めます。
それ「を含む」のか、それ「で始まる」のか、それ「と一致する」のか、それ「で終わる」のか、から選びます。
D欄は条件どうしの接続詞で、「でない」「かつ」「または」から選びます。
④ この「分類:参照選択」はボタンになっており、クリックすると下図のように分類選択のウインドウが開きます。
この分類は、県立図書館が図書の管理に採用している「日本十進分類法」に準拠しています。この中から任意にクリックして分類を指定し、右下の赤い「確定」ボタンをクリックすると、絞り込みの条件になります。必須ではありません。
⑤ 設定した条件によっては、多数の図書が該当しますので、最大件数を10件、25件、50件から選びます。
なお、条件に該当する図書がない場合は通知は届きませんので、ご了承ください。
⑥ 「検索例確認」ボタンをクリックすると、これまで入力した条件に該当する図書情報の例が確認できます。
条件を入力し終わりましたら、赤い「登録」ボタンをクリックします。その後、下図のように新着図書お知らせサービス登録内容確認画面が表示されますので、内容を確認いただいた上で、再度「登録」ボタンをクリックして決定してください。
※下図の例では、本のタイトルに「宮崎」という単語を含む、分類21(日本史)の本を最大25件抽出するという条件を登録しています。
登録が完了すると、下図のように新着図書お知らせサービス画面になります。登録した条件タイトルが出ているか、確認してください。
条件タイトルは、最大10件まで登録できます。
なお、この画面から、登録した条件等の修正や削除、メールの配信状態の変更ができます。
・・・以上で登録は終わりです。