宮崎県立図書館

このサイトについて

〒880-0031 宮崎県宮崎市船塚3-210-1
TEL:0985-29-2911(代表)     TEL:0985-29-2596(図書問い合わせ)

当サイト内に掲載している画像及び文章等の著作物の無断転載を禁じます。
当サイトのご利用につき、トラブルや損失・損害等への一切の責任を負いません。

 
 
お知らせ
1234
2025/03/28

『宮崎県史』デジタルアーカイブを公開

| by T2
 宮崎県立図書館では、『宮崎県史』をデジタルアーカイブとして電子化し、インターネットでの公開をはじめました。

 『宮崎県史』は、先人から受け継がれた県の長い歴史や豊かな文化について詳しくまとめられた貴重な郷土資料です。全31巻32冊のうち、通史編、資料編及び別編の11冊を電子化しました。パソコンやスマートフォン、タブレットからどなたでも利用できます。
 ※『宮崎県史』について詳細はこちら(外部リンク)


 公開サイトでは、11冊の各ページの閲覧(拡大・縮小表示)、検索、印刷が可能です。ただし、ページ内の一部図画については、著作権保護のためマスキングを行っています。ご了承ください。

 下のバナー画像、または宮崎県立図書館ホームページ「ひなた電子図書館」入り口デジタルアーカイブのご案内からアクセスできます。公開サイトに掲載している利用規定に沿ってご利用ください。


14:00
2025/03/19

ひなた電子図書館のメンテナンスについて

| by T4
いつもひなた図書館をご利用いただき、ありがとうございます。
ひなた電子図書館LibrariEはメンテナンスのため
令和7年3月23日(日)午後11時から令和7年3月24日(月)午前8時まで御利用できません。
※作業の進行状況により、利用停止期間が縮まる場合がございます。

また、ひなた電子図書館KinoDenもメンテナンスのため
令和7年4月5日(土)午後6時から午後6時30分まで御利用できません。
※bREADERアプリについても同様に御利用できません。

18:00
2025/03/12

4月23日開催 ビジネス支援における「サポステ図書館出張」

| by T6
働きたいけれど、自信がなくて一歩目が踏み出せない。
「自分を変えたい」「今を変えたい」けれど、どうしたらいいかしら。
働きたいけれど…というモヤモヤした気持ちを県立図書館で相談してみませんか。
『地域若者サポートステーション』(通称「サポステ」)があなたに寄り添って、働くことの「悩み相談」から「職場定着」までサポートします。

日 時:毎月第4水曜日
    午後1時30分から午後3時30分まで
会 場:県立図書館1階ギャラリー(閲覧室付近)
対応者:みやざき若者サポートステーション職員
対象者:15歳から49歳までの無職の方とその家族
予 約:不要 (予約制ではないため、お待ちいただく場合がございます)


県立図書館では「サポステ図書館出張」のブースの隣で、就職や職業に関連した書籍を展示・紹介する「ビジネス支援ミニコーナー」も開設しています。こちらも御利用ください。

サポステ図書館出張チラシ.pdf

問合せ先:県立図書館 情報提供課 情報提供担当
 Tel 0985-29-2972
11:00
2025/03/10

【訂正】令和7年度図書館サポーター募集について

| by T3
令和7年度図書館サポーターにメールで申込いただいた皆様へ

日頃より当館事業へ御協力いただき誠にありがとうございます。
令和7年度図書館サポーター募集チラシと図書館サポーター申込書に
記載していたメールアドレスに以下のとおり誤りがありましたので、
お詫びして訂正いたします。

【誤】toshokan-hukyu@pref.miyazaki.lg.jp
【正】toshokan-fukyu@pref.miyazaki.lg.jp


間違ったアドレスにメールをされた方がいらっしゃいましたら
正しいアドレスにメールし直していただくか
県立図書館普及支援担当(0985-29-2956)までお電話ください。

なお、現在県立図書館内で配付しているものやホームページの情報は正しいアドレスに変更されております。

申込書を直接提出された方には、4月1日以降に
改めてこちらから連絡をさせていただきます。

図書館サポーター申込書.docx
図書館サポーター募集チラシ.pdf
19:09
2025/02/15

宮崎県立図書館貸出利用登録のオンライン申請の受付を開始しました

| by T6

図書館資料の貸出や、ひなた電子図書館(電子書籍)の利用には、貸出利用登録が必要です。
登録するためには来館や郵送でのお手続きが必要でしたが、パソコンやスマートフォン等から、オンライン申請を利用して利用登録ができるようになりました。

オンライン申請は、以下のURLまたはQRコードから

https://ttzk.graffer.jp/pref-miyazaki/smart-apply/apply-procedure-alias/denshi-riyoutouroku

   ※ QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。



※ 貸出利用券番号は、通常15日以内に発行します。申請の集中等の理由により、それ以上の日数を要することがあります。
※ オンライン申請された方には、カード形式の貸出利用券を発行していません。貸出利用券番号が通知されますので、
 図書館ホームページから「Myライブラリ」にログインし、スマートフォン等でスマホ利用券を表示することでご利用に
 なれます。カード形式の貸出利用券の発行を希望する方は来館または郵送にてお手続きください。

08:00
2025/01/09

【重要】特別整理期間について

| by T6
いつも宮崎県立図書館をご利用いただき、ありがとうございます。
当館は、令和7年1月27日(月)から2月14日(金)まで特別整理期間及び工事のため休館します。
期間中は、書庫をはじめ各種案内コーナー等の整理や本の入れ替え・修理、蔵書点検など、館内の様々なメンテナンスを集中的に行っています。ご迷惑をおかけしますが、ご来館いただくみなさまが当館を気持ちよく便利にお使いいただくための準備期間として、ご理解いただきますようお願いいたします。

なお、1月13日(月)から26日(日)までに貸し出した本は、返却の混雑を避けるため、返却期限日を下表のとおりに変更しています。変更後の返却期限日までごゆっくり読書をお楽しみください。

休館中に返却される場合には、当館玄関横のブックポストをご利用ください。
なお、休館中は工事のため図書館利用者駐車場前の歩道が利用できません。
恐れ入りますが、下図の迂回路をご利用ください。





10:35
2024/12/01

【重要】年末年始の休館について

| by T6
いつも宮崎県立図書館をご利用いただき、ありがとうございます。
当館は、令和6年12月29日(日)から令和7年1月4日(土)まで年末年始のため休館します。
なお、12月15日(日)から28日(土)までに貸し出した本は、返却の混雑を避けるため、返却期限日を下表のとおり変更しています。変更後の返却期限日までごゆっくり読書をお楽しみください。
休館中に返却される場合には、当館玄関横のブックポストをご利用ください。


10:00
2024/09/26

ひなた電子図書館(電子書籍サービス)開始のお知らせ

| by T2
県立図書館では、新たに電子書籍サービスを始めました。
パソコンやスマートフォン、タブレットで、インターネットを使っていつでもどこでも電子書籍を読むことができます。
文字の拡大機能や読み上げ機能など、紙の本にはない電子ならではの読書サポート機能を備えた書籍やオーディオブックもあり、障がいをお持ちの方やご高齢の方にもより便利で気軽に読書を楽しんでいただけます。

試行期間を経て、9月26日(木曜日)から本格的に運用をスタートしました。
また、初日の9月26日はグランドオープンを記念して、県立図書館を会場にオープニングセレモニーを開催。電子書籍サービスのモニター画面を使った除幕式を執り行い、オープンを祝いました。
セレモニーには、みやざき犬や、カウンターテナー歌手でみやざき読書アンバサダーの米良美一さんも登場し、会場は盛り上がりました。

  

サービスの愛称は「ひなた電子図書館」(ひなデジ)です。どうぞご利用ください。
電子書籍バナーリンク

【サービスの概要】
1.開始時期

試行開始日:令和6年8月30日(金曜日)
本格開始日:令和6年9月26日(木曜日)
試行期間を経た後、本格実施。

2.提供する電子書籍
次の2種類のサービスからいろいろなジャンルの書籍を提供しています。
ご利用方法は、上のバナーリンクから電子書籍案内ページをご覧ください。

KinoDen(キノデン)…運営元:紀伊國屋書店
閲覧型のサービスで、調査研究に役立つ専門書や辞書、一般教養、実用書などのコンテンツが充実しています。
LibrariE(ライブラリエ)…運営元:日本電子図書館サービス
貸出型のサービスで、実用書、学術書、文芸、エンタテインメント、児童書など幅広い分野を網羅しています。

3.利用対象者
宮崎県内に在住・在勤・在学の方で「宮崎県立図書館貸出利用券」をお持ちの方が対象です。(ご利用の際は、利用券番号と所定のパスワードの入力が必要です。)
お持ちでない場合は、まず登録の手続が必要です。詳しくはこちらへ。
お持ちの方で登録されている情報に変更がある方や、有効期限が切れている方は、更新の手続をお願いします。

4.利用時間
毎日24時間いつでも利用できます。

5.利用料
無料です。インターネットへの接続費用は利用者の負担となります。

ご利用にあたって
広く親しんでいただき、便利にお使いいただけるサービスとするため、ご利用にあたってご意見やご要望などがございましたらお知らせください。
宮崎県立図書館電子メールアドレス
toshokan@pref.miyazaki.lg.jp


12:00
2024/07/12

終了:電子書籍利用業務に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定

| by T4
終了しました

宮崎県立図書館では、電子書籍利用業務に係る公募型プロポーザル方式による事業者選定を実施します。
詳しくは、宮崎県ホームページでお知らせしていますので、そちらをご覧ください。

掲載先リンク

【お問い合せ】
宮崎県立図書館総務・企画課資料管理担当
〒880-0031宮崎市船塚3丁目210番地1
TEL:0985-29-2970
FAX:0985-29-2491
メールアドレス:toshokan@pref.miyazaki.lg.jp

10:00
2024/06/05

図書館歌「宮崎県立図書館の歌」の御紹介

| by T2
本県出身の作家で当館の第23代館長を務めた中村地平が作詞に関わった図書館歌「宮崎県立図書館の歌」を、当ホームページで御紹介しています。
令和6年3月23日に開催した「館歌披露」での独唱の模様も動画で御覧いただくことができます。70年以上もの長い歴史のある貴重な図書館歌に、ぜひ触れてみてください。

紹介サイトページへのリンク:宮崎県立図書館の歌


12:00
1234

過去の重要なお知らせ

重要なお知らせ[根記事一覧]
12345

令和3年度会計年度任用職員の募集についてアップロードファイルT22021/01/15
一部サービスの再開について(2/9より)T22021/02/08
システム更新に伴うホームページの利用停止についてT22021/01/29
行事等中止のお知らせT22021/01/23
<期間延長>一部サービス休止のお知らせT22021/01/21
中止のお知らせ:「宮崎県文化講座」「声に出して言葉を楽しも...T62021/01/20
相互貸借の一時休止についてT62021/01/14
1月22日(金)までのイベント中止等のお知らせT22021/01/08
一部サービス休止のお知らせ(1月9日~)T22021/01/08
相互貸借の年内受付についてT62020/11/27
「令和2年9月からの学習室の利用について」(小中高校生のみ...T62020/08/30
「まちの保健室」再開のお知らせT62020/08/28
「閲覧室に学習専用スペースをつくりました」(小中高校生のみ...T22020/07/10
<重要>5月19日(火)から 閲覧席の一部再開等感染防止のお願いT22020/05/15
「おはなし会」及び「子育て相談おはなし会」中止のお知らせT62020/06/02
<重要>5月12日(火)より開館及び利用制限のお知らせT22020/05/08
<重要>休館延長のお知らせT22020/04/30
【4月21日から】臨時休館のお知らせT22020/04/17
【4月11日(土)から】利用制限のお知らせT22020/04/10
引き続き開館していますT22020/04/03
12345